目次
泡を抑えて品質アップ!食品添加物用【消泡剤】の必要性とメリットをご紹介
発泡液の製造過程に起こる泡立ち気になりませんか?そこで、泡を消してくれる魔法の薬剤【消泡剤アサヒシリコーンAF118L・AF118Z】を2種類ご紹介!食品衛生法の基準に適合した安心・安全の品質。微量の添加物で効果を発揮致します。
食品添加物用消泡剤(アサヒシリコーン)ってなに?
食品添加物用の消泡剤は、食品の製造や調理過程で発生する不要な発泡を抑えるために使用します。この泡は、食品の製造中や保存の過程で温度や攪拌によって生じることがあり、製品の見た目や食感、風味に影響を与える場合があります。また、泡があることで容器への充填量が減ったり、製造の過程がスムーズに進まなかったりすることもあります。そのため、消泡剤を使うことで品質を一定に安定させ、見た目や風味の良さを保ちます。
主な役割
- 食品製造の過程で支障となる泡を抑制
食品の品質や歩留まりが向上します。 泡が少ないことで充填や混ぜ合わせがスムーズになり、製造効率が高まります。
消泡剤アサヒシリコーンAF118Z・AF118Lについて
- 消泡剤アサヒシリコーンAF118Z(防腐剤フリータイプ)
- 食品工業用途に開発されたシリコーンエマルジョン型の消泡剤。防腐剤が添加されていないため、防腐剤の使用制限がある食品へも使用可能です。
- 消泡剤アサヒシリコーンAF118L
- 食品用途に開発されたシリコーンエマルジョン型の消泡剤。

荷姿
・18㎏石油缶
・1ℓポリ瓶×10本
外観 | 乳白色液体 |
比重 | 1.00 |
イオン性 | ノニオン |
有効成分 | 36% |
特長
- 微量な添加で最大限の効果を発揮!コスパ良し!
- 製品粘度が低いため、希釈が簡単で作業効率アップ
- 動物由来原料不使用!遺伝子組み換え物質や、アレルギー物質の表示も必要なし
主な使用例
食品製造過程
ジュース、漬物、海苔、豆腐、食用油、佃煮、魚肉加工
発酵工業
アミノ酸、糖蜜、お酒、ビール、乳製品

使用方法と注意事項
発泡液に直接添加するか、水で5~10倍に希釈して添加します。希釈液は使用前に調整し、出来るだけ早くご使用ください。使用時以外は雑菌の混入を防ぐためにも密栓し、冷暗所(5~25℃)で保存してください。
見積依頼・お問い合わせ
消泡剤を使用することで、製造過程での泡のお悩みを解決することが可能です。食品の品質を保ちつつ、美味しさと見た目をさらに引き出します。是非一度、東京営業所までご相談ください!
見積依頼・お問い合わせ https://seriyaku.co.jp/contact/